アップデートファイルには、すべてのSeries 6 製品の完全なソフトウェアが含まれています。 最新のソフトウェアは、国のエージェント(www.hb-therm.com)から入手または、このページから直接ダウンロードできます。 通信網通信網にインターフェイスサーバーGate-6 がある場合は、e-cockpit App からGate-6 とそれに接続されているTThermo-6 温度制御ユニットに直接更新できます。 ソフトウェアのアップデート方法については、こちらをご覧ください。

最新のソフトウェアバージョン (SW61-1.zip) をダウンロード

ソフトウェア修正Link to ソフトウェア修正

変更を加えた個々のソフトウェアバージョンがここに一覧表示され、リリース日順にソートされています (一番上は最新バージョン)。

SW61-1_2518Link to SW61-1_2518

許可

備考

-

新機能

-

改善

  • OPC UA Server: DeviceMappingNumber
    • アラームイベント(エラーメッセージ)が有効場合、リモート操作アドレスが変更されると更新されます。
  • OPC UA Server: ResetAllErrors, ResetErrorById
    • メソッド「resetAllErrors」と「ResetErrorbyId」を呼び出すと、エラーがなくてもステータス「OPCUA_BadNothingToDo」の代わりに「OPCUA_GOOD」が返されるようになりました。
  • 周波数変換器 — パラメータ値
    • 4T/4Sポンプの始動段階で調整された加速電流のデフォルト値。 値更新後に自動的に設定されます。
  • 最終シリーズテストにおけるさまざまな改善 (エンドユーザーには関係ありません)

バグフィックス

  • OPC UA Server: ExternalSensor (ActualValue)
    • 現在の実際の値 (°C) の測定単位はありません。
  • E316 エラーメッセージ (GIF-61 例外エラー)
    • 「Eco-mode Flow」ポンプの動作モード、流量量が0 L/min に減少すると、E316エラーメッセージが表示されることがあります。 このバグはバージョン SW61-1_2509 から含まれています
  • 暖房制御
    • 個々のケースでは、リターンセンサーにS制御をオンにしてもディバイス熱くなりません(設定レベル数 = 0%)。 このバグはバージョン SW61-1_2509 から含まれています

SW61-1_2509Link to SW61-1_2509

許可

備考

  • 6P/6Rポンプ搭載Thermo-6、本体サイズ 62の納入を開始

新機能

  • プロフィバス DPインターフェイス
    • マシンコントロール、Gate-6インターフェイスサーバー、Thermo-6温度調節機間の通信用のProfibusインターフェースのプロトコル15。
  • 6P/6Rポンプ付きThermo-6 6本体サイズ 62用の各種エクステンション
  • 6P/6Rポンプを搭載したTThermo-6 本体サイズ 62のHB-TP180品質試験におけるさまざまな機能強化
  • Thermo-6、6P/6Rポンプ付き本体サイズ 62の最終シリーズテストにおけるさまざまな拡張機能(エンドユーザーには関係ありません)
  • OPC UA サーバーの拡張
    • 機能'ReactionOnDisconnect'。 セッションタイムアウト (接続中断) により接続が失われた場合の温度調節機反応を定義します
    • ステータス'RemoteControlActive'。 ステータス (機能アクティブか非アクティブまたは)。
    • 機能'MouldEvacuation'。 「モード」Nodes と「シンク」ノードを含むように拡張されました。 「モード」ノードは、ポンプ方向を逆にして排出または、圧縮エアーを使用して排出するかを決定します。 「シンク」ノードは、水と空気の混合物をどの出口に排出するかを決定します(追加のZG機器でのみ使用可能)。

改善点

  • クーラーコントロール
    • 冷却水バルブ制御が改善され、冷却水消費量が最適化されました。
  • ポンプ圧力監視
    • 特定の条件下でヒーターが短時間乾燥するのを防ぐために、ディバイス起動時間を監視します。 それ以外の場合は、エラーメッセージ E038 (ポンプ圧力差が低すぎる) が出力されます。
  • 履歴データのエクスポート
    • 記録データ視覚化と準備を最適化しました。 スイッチが切になっているディバイス(メインスイッチがオフ)からのデータは除外されます
  • 保守リターンフィルター
    • ディバイス始動後の保守評価は、圧力の変化による影響を避けるため、時間を遅らせてのみ実施します。
  • 配電システムの検知
    • 稼働中でも配電システムの検知が可能になりました。
  • ディバイス起動後のフェーズ 1 電圧値正しくない
    • ディバイススイッチオンれた直後の電圧値正しくないのは、測定コンポーネントが原因です。 ディバイス起動した直後の測定値記録と表示が防止されます。
  • 履歴データ Flow-5 測定値
    • 実際のFlow-5 値に対してID割り当てが作成されました。 VIP で履歴データ正しく準備できるようになりました。
  • 自動チューニング
    • コントローラーの最適化の品質を向上させるため、コントローラーの最適化中は空気が検出されたことによるフラッシングが抑制されます。
  • 制御の安定性は、外部熱伝達回路の温度に対して向上しました。
  • 圧縮エアーによる型液抜き(ZG 追加装備)
    • 圧力解放フ中にポンプスイッチを短時間オンにすることで、「AIR OUT」接続部の水漏れを減らしました。 水の量は、接続する外部回路の形状によって異なります
  • 検知ホース破損のデフォルト値調整しました
    • 検知ホース破損の閾値を 85% から 75% に調整しました。 したがって、180°C 給水ディバイスで誤警報が発生する可能性が低くなります。 この初期実行値、ソフトウェアアップロード時に自動的に調整されます。
  • OPC UA サーバーのBrowsename 調整されました
    • 特別設定に合わせて調整された統一Browsename:. TCD_HB_Therm_Thermo_6 instead of TCD_HB-Therm_Thermo-6このオプションはEuromap 82.1標準とは異なり、特別な場合にのみ必要です。 必要に応じて、HB-Therm カスタマーサービス parameterfile リクエストできます

バグフィックス

  • リモートアドレスの競合
    • 通信網内で同じリモート操作アドレス TThermo-6 ディバイス、ソフトウェアアップロード(アドレス競合)後に警告メッセージを発行します。
  • エラーメッセージ E050 (流量ゼロ)
    • トリガー基準がフィルターされたパラメーター値誤って参照しているため、エラーメッセージは時間内に正しく出力されません。
  • メニューレベル「プロファイル」でのリンク
    • ヘルプシステムから「プロフィール」メニューレベルへのリンクが機能しませんでした。
  • OPC UA サーバー:制限値書き込むことができます
    • プロセス監視が「自自動的に」に設定されている場合、監視パラメータは書き込み可能な形式で表示されます。 ただし、制限値手動設定することはできません

SW61-1_2446Link to SW61-1_2446

許可

備考

-

新機能

  • OPC-UA スペシャル設定
    • parameterfile 介してロードされる特別な設定により、Euromap 82.1データモデルのBrowsename 標準化できます。 Rootnode は特別な設定に置き換えられます:。 'TCD_HB-Therm_[Serialnumber]' instead 'TCD_HB-Therm_Thermo-6'このオプションはEuromap 82.1標準とは異なり、特別な場合にのみ必要です。 必要に応じて、HB-Therm カスタマーサービス parameterfile リクエストできます

改善点

-

バグ修正

-

SW61-1_2443Link to SW61-1_2443

許可

備考

-

新機能

  • 3線式回路を備えたPt 100 外部センサー
    • 3線回路は、ライン抵抗をより正確に補正するパラメータ([設定] > [外部センサー] > [Pt 100 導体回路])を使用して設定できます。
  • 温度差監視外部センサー(ZE機器追加)
    • [監視] > [温度] > [外部/リードタイムの違い] で新しい限界値パラメータを設定できます。
  • 品質チェック-値入力
    • 誤って T許容差の範囲外で誤った値入力されても、品質試験はすぐには停止しません。 代わりに警告メッセージが表示され、オペレーターはこれを修正することができます
  • データエクスポート-宛先フォルダーの選択
    • データ(分析、パラメータ、操作データなど)をエクスポートする場合、ターゲットフォルダを選択または、新たに作成できます。
  • 圧力依存型補充量計算によるリーク監視
    • 1 秒あたりの固定量計算から圧力依存の数量計算への切り替え。 これにより、漏れ監視による早期のトリガーが防止されます
  • トレンドグラフィック拡張
    • 外部センサーの温度もトレンドグラフに表示されるようになりました。
  • IP アドレスと OPC UA ポートを表示します
    • 現在のIP アドレスとOPC UAポートも情報システムに表示されます。

改善点

  • 設定温度が逸脱した場合の警告メッセージ
    • これまでのところ、目標温度に達しておなし(事故が許容範囲に達していない場合など)、[起動時のアラーム抑制] パラメータが「完全」に設定されている場合、温度偏差が発生した場合の警告メッセージは発行されていません。 このような場合、新しい警告メッセージが発行されます
  • リターンセンサーの温度制御
    • 速度制御機能として、戻口内の温度に合わせて最適化されたスキームです。
  • エネルギー効率に優れた表示
    • 通貨選択がさらに32種類拡大されました。 年間貯蓄額を現地通貨で計算できます
  • 再起動時の CPU ロギング
    • エラーまたはパワーサプライの中断により CPU (プロセッサ) が再起動されたときのログを記録できます (取り扱い目的に関連します)。
  • ブートプロセス (ブートプロセス)
    • Systemd ユニット (オペレーティングシステムサービス) のロード効率が向上し、システムの起動時間が 15% 短縮されます。
  • 冷却タイプ B2 のデフォルト値調整しました
    • 冷却容量が 60 kW @ 60 K から 65 kW @ 60 K になり、加熱/冷却ファクター 10 ではなく 7 になりました。
  • ヒーター電流監視のデフォルト値調整しました
    • 電源電圧の仕様範囲外での操作時に表示される警告メッセージを少なくするため、ヒーター電流監視の許容差を 20% から 30% に調整しました。
  • 補充時の冷却能力の制限
    • 補充中は、水の供給を確保し、システム圧力安定させるために、冷却容量が制限されます。 この調整はE2クーラタイプにのみ適用されます
  • タイマーアクティビティのユーザーログブックエントリ
    • タイマーによってディバイス電源自動的にオン/オフされたときのユーザーログブックへの入力。
  • 安全冷却または後冷却中の流量エラーメッセージの抑制
    • 安全冷却またはアフタークーリング中は、エラーメッセージ E050 (流量ゼロ) と E051 (流量が無効) が表示されません。 その理由は、たとえば、安全シャットダウン中に外部熱伝達回路のバルブが閉じられるためです
  • 品質試験中の測定許容範囲
    • 品質試験のための調整可能な測定許容範囲値の実装。
  • リセット確認用のカスタムテキスト
    • 個別の確認テキストによるリセットの提供
  • OPC UA Server: Method "IdentifyDevice'
    • メソッドが OPC UA 経由で (たとえば射出成形機で) 呼び出された場合、TThermo-6 のLEDステータスライトが10秒ではなく30秒間再び点滅します。

バグ修正

  • ポンプ磨耗監視
    • ポンプの状態監視の計算には、不適切なポンプ許容誤差が使用されます。 TThermo-5 ディバイスと比較して、保守メッセージは後で発行されます。 したがって、ソフトウェアアップロード後、保守メッセージをすぐに発行することができます。
  • F流量計 Flow-5 のナンバープレートの変更
    • 流量計 Flow-5 のナンバープレートを変更すると(例:A 1.. 4からB 1.4へ)、メニューレベルの実際のFlow-5 値識別は採用されません。
  • 「Eco-mode Speed」でのポンプ速度
    • 個々のケースでは、特定の条件下での起動フェーズ中に、指定されたポンプ速度(速度設定値)が短時間満たされないことがあります。
  • 停止状態での限界値計算
    • 停止中(運転準備完了)には、設定された監視レベルに従って制限値自動的に再計算され、設定されます。
  • 操作モードのテキスト長
    • エラーメッセージ(アラームログブック)表示されても、動作モードテキスト名が長すぎても切り捨てられたり省略されたりしません。
  • Highway E301 と E302 road というエラーメッセージのヘルプ説明のテキストが正しくありません。

SW61-1_2440Link to SW61-1_2440

許可

備考

-

新機能

-

改良

-

バグ修正

  • SW61-1_2434以前のSW61-1_2418ソフトウェアがインストールされたインターフェイスサーバーGate-6 では、シリアルRS-485インターフェイスースのプロトコル1、4、5、または16を使用すると、マシンとの通信が機能しなくなります。温度調節機からのデータマシン・コントロールに表示なし

SW61-1_2434Link to SW61-1_2434

許可

備考

-

新機能

-

改良点

-

バグ修正

  • 通信プロトコル1、4、5は、[Flow (流量測定) 装置としてのシミュレーション] 機能を使用して、シミュレートされたデバイスアドレスに誤ったステータスフィードバックメッセージを設定します。 その結果、測定回路の設定値無効または信じがたいというエラーメッセージがマシンに表示されます
  • ZSM-61電流測定ボードのハードウェア・バージョン 2を搭載した本体サイズ 62のディバイス場合、半導体リレーに障害がない場合でも、エラーメッセージE017(ZSM 半導体リレー障害)が出力される場合があります。 半導体リレーをオフにすると、S電流はトリガーしきい値(mAレンジ)をわずかに上回ります。 トリガースレッショルドが調整されました

SW61-1_2428Link to SW61-1_2428

許可

備考

-

新機能

-

改善点

  • ポンプの動作モードに合わせて調整されたデフォルト値。
    • TThermo-6 温度制御ユニットは、「通常運転」では標準で出荷され、「Eco-mode Auto」には搭載されなくなりました。

バグフィックス

  • 通信プロトコル1、4、5では、リモート操作が有効になっていても、リモート操作ビットはアクティブになりません。 リモート操作が起動すると、すべての値マシン経由でread 書きできます。 ただし、リモート操作が有効になっていないというエラーがマシンから報告されます。 製造元とマシンのタイプによっては、これによりマシンが起動しなくなります
  • Bluetooth Pairing
    • Android 14のe-cockpit アプリとの接続が機能しない場合があります。
  • FFlow-5 温度監視制限は調整できません。 [監視タイプ] パラメータは「手動」に設定されていますが、制限パラメータはグレー表示されています。 制限値、通信網を切 /オンに切り替えた後にのみ変更できます

SW61-1_2426Link to SW61-1_2426

許可

備考

-

新機能

  • Flow 制限(詳細な説明については、ここをクリックしてください... )
  • OPC UA サーバーを拡張して流量制限のパラメーターを追加
  • OPC UA サーバーは、以下のブーリアンノードで拡張されました (method を使用なし OPC UA クライアント用)。
    • ディバイス ON/OFF: 'SwitchONOFF' > 'DeviceZone.Operation'
    • 型液抜き ON/OFF: 'MouldEvacuationONOFF' > 'DeviceZone.MouldEvacuation'
    • 冷却 ON/OFF: 'ReduceToStandbyONOFF' > 'DeviceZone.Operation'
    • 全てエラーメッセージを確認:'ResetErrors' > 'DeviceZone.Operation'
  • OPC UAサーバーは、有効エラーメッセージ用の文字列ノードで拡張されました(イベントや複雑なデータ型をまったく使用しないOPC UAクライアント用)。 全て有効エラーメッセージ (エラーコード 'Exxx' のみ) も、'DeviceZone.Operation' の 'errorActive' ノードに文字列として転送されます。 いくつかのエラーメッセージはセミコロンで区切られてリストされています。例:
    • Alarm E010, E012 active → 'E010;E012'

      Alarm E022 active → 'E002'

      No alarm active → ' ' (empty)

改善

  • トレンドチャート (温度、流量)
    • 凡例テキストが長すぎる場合は、省略形で表示されます。
  • 圧縮ドレイン気(追加装備 ZG)を最適化した状態で型抜きを行う際の圧力解放
  • 流量測定定の最小トリガーしきい値を再調整できます(取り扱い目的のみ)。
  • 測定値が正しくない場合の反応
    • 新しい設定パラメータが実装されました (取り扱い目的のみ)
  • OPC UA-Server: Namespace-URI
    • 調整済み:http://hb-therm.com/opcua instead of http://hb-therm.org/tcd

バグフィックス

  • [Flow (流量測定) 装置としてのシミュレーション] 機能を使用すると、無効測定回路でも、シミュレートされた温度制御デバイスのアドレス受け取ることができます。
  • 30 °C(キャリブレーション温度)未満の温度では、内部計算エラーにより [ZSM-61 CPU温度] パラメータの温度値が不正確になる可能性があります。 これらの信じられないほど高い温度は、ディバイスデータ記録(実際の値)でたまにしか発生せず、TThermo-6 機能に悪影響を与えるなし
  • エラーメッセージ E041(初期充填時間超過)が表示されるまでの監視時間は、Thermo-Thermo-5 ディバイスよりもTThermo-6 の方が短くなっています。
  • DHCP リース期間が終了しても、Thermo-6ディバイス以前のIP アドレスで約500〜900ミリ秒間アクセス可能なままになります。


SW61-1_2420Link to SW61-1_2420

許可

備考

-

新機能

-

改善

-

バグ修正

  • 個々のケースでは、ディバイス操作中にエラーメッセージE066.x(通信が中断されました ZSM-61)が誤って表示されます。
  • 最終シリーズテストにおけるさまざまなバグ修正 (エンドユーザーには関係ありません)

SW61-1_2418Link to SW61-1_2418

許可

備考

-

新機能

改善点

  • 中間回路の低電圧または過電圧などの周波数変換器からの警告は、特定のエラーコードとともに限界値アラート(ステータスフィールド/LEDステータスライト:黄色)として出力されます。 周波数変換器からの障害メッセージは、システムアラーム(ステータスフィールド/スポットライト:赤)としてマークされたままです
  • ディバイスに「UnitSecret」があるかどうかを検出します。 USR-61コントロールボードを交換した場合など、「UnitSecret」が検出されない場合、E100警告メッセージ(デジタルツインシークレットは使用できません)が発行されます。
  • インターフェイスサーバーGate-6 とTThermo-6 温度調節機間のネットワーク接続は、ネットワーク構成設定(自動的にまたは手動)に関係なく、常に利用可能になりました。
  • 通信網設定サブメニューが簡略化されました。 通信網設定の調整は、「ネットワーク」サブメニューを離れることなく、入力後すぐに行われます
  • メインスイッチが切のときなど、ディバイス電源が切れたときのエントリは、動作モードでの履歴データに記録されます。
  • トレーニングコースや見本市展示会のシミュレーションモードへの切り替えは、温度調節機仕組みをわかりやすく説明するために簡素化されました。
  • プロトコル2と9の最適化されたデータロギング
  • エラーメッセージ E050 (流量ゼロ) を出力するトリガー基準が最適化されました。 エラーメッセージを出力するときは、フィルタリングされた流量値考慮されるため、システムの反応はそれほど敏感ではありません。
  • 流量が最小流量制限の0.4 L/min を下回るとすぐに、設定レベル(ヒーター容量(パーセント))は 0% に制限されます。
  • [冷却温度] と [安全冷却温度] パラメータの設定範囲が調整されました(0〜最大許容ディバイス温度の範囲)
  • 圧縮エアーによる型液抜き時間(ZG追加)は、初期実行値 240秒(以前は45秒)に設定されています。 この値以前に低く設定されていた場合は、ソフトウェアアップロードが実行されてから自動的に 240 秒に設定されます
  • 最終シリーズテストにおけるさまざまな改善(エンドユーザーには関係ありません)

バグフィックス

  • 運用データエクスポートする場合、平均値を計算します含まれません。
  • 個々のケースでは、ディバイス起動後にエラーメッセージ E017(ソリッドステートリレー ZSM 障害)が誤って表示されます。
  • エラーメッセージは、ディバイスリモート操作がオフになっているときにOPC UA(Euromap 82.1)で確認できます。
  • インターフェイス(プロトコル1、4、5)を介してリモート操作すると、ユーザーログブックには無関係なプロセスログエントリがいっぱいになります。
  • e-cockpit App からソフトウェアアップロードを実行しても、プログレスbar は 0% のままです。
  • Arburg マシン・コントロールシステムによってアラームがリセットされると、インターフェイス(プロトコル1)を介して誤ったフィードバックが機械制御に送られます。 何度も連続してリセットすると、個々のケースで通信の問題が発生しました
  • 最終シリーズテストにおけるさまざまなバグ修正(エンドユーザーには関係ありません)

SW61-1_2406Link to SW61-1_2406

許可

備考

-

新機能

  • マシンコントロール、Gate-6インターフェースサーバー、Thermo-6温度調節機間の通信用のシリアルCANインターフェース(ZC)用のプロトコル9(EUROMAP 66)。
  • タイマー
  • 注記「リモート操作でディバイス電源を入れることができます」
  • ディバイスが「使用準備完了」モードで [リモート操作] 機能有効になっている場合、ディバイスステータスには、実際の「流量」と「設定レベル」値の代わりに「リモートコントロールでデバイスの電源を入れることができます」という注記が表示されます
  • オプションのパラメータで拡張された OPC UA サーバー
    • 冷却水フィルターの保守
    • 保守リターンフィルター
    • 保守人工呼吸器
    • 充填バルブ保守
    • ベントバルブ保守
  • Gate-6が接続されている場合、Gate-6 のパラメータとconfigurationdata データは分析データに含まれます。
  • メイン画面の下部にあるシンボルをタップすると、ヘルプシステムが開き、個々のシンボルルの説明が表示されます。
  • メイン画面の下部にある日付または時刻をタップすると、メニュー(日付/時刻)が直接開きます。

改良

  • ポンプ動作モードの回転数が低すぎるため、エラーメッセージ E050(流量ゼロ)(Eco-mode Auto, Eco-mode Speed,  Eco-mode Flow, Eco-mode Temp)
    • 制御回転数数は現在、0.6 L/min の流量に制限されています。
  • Flow-5 からコントロールケーブルを抜くと、エラーメッセージ(赤アラーム)が表示されてディバイス電源が切れます
    • 入警告メッセージ(黄色アラーム)が発行され、ディバイス引き続き動作します。
  • 顧客パラメータがリセットされると、[制限温度] パラメータが工場出荷時の設定にリセットされるようになりました。
  • エラーメッセージ E016(周波数変換エラー:12817)
    • ポンプ減速時間と加速時間が最適化されました。 Pumpeのブレーキと加速時間の新しい初期実行値 2.5秒(以前は1.0秒)です。 この初期実行値、ソフトウェアアップロード時に自動的に調整されます。
  • 機能 [型液抜き]
    • 機能有効になると、加熱は抑制されます。

バグフィックス

  • エラーメッセージE095(GIF 更新エラー)は、USBドライブ上のCSVファイルが多すぎることが原因で発生しました。 ソフトウェアアップロードなどのインポート処理中に、USB データキャリアの内容に既存のデータがあるかどうかが確認されます。 データキャリア上のデータが非常に多い場合、データ検索で指定された時間を超え、エラーメッセージ E095が出力されました。 この問題を防ぐため、USB ドライブに 100 個以上の CSV ファイルがある場合、データ検索はキャンセルされます。 これは対応するインポートメニューでアナウンスされます
  • 差値が負の場合、リターンと出口の温度差の制限値計算は正しくありません。 その結果、計算値は常に最小限界値よりも低かったため、これを使用しました。 正の差分値では、計算は意図したとおりに機能しました
  • Gate-6 はブルBluetooth ース経由で「BlueZ 5.65」として出力されます。 個々のケースでは、バージョン SW61-1_2401 以降、Gate-6 にはホスト名「Gate-6_XXXXXXXxx」の代わりに「BlueZ_XXXXXXXXXX」が予期せず入力されていました。 これにより、e-cockpit App を使用する際に問題が発生する可能性があります

SW61-1_2401Link to SW61-1_2401

許可

備考

-

新機能

  • BG62ディバイス(4T/4Sポンプ)用のさまざまなエクステンション
  • ステータスフィールドで操作モードが点滅する
    • ステータスフィールドの動作モードテキストが点滅している場合は、選択した動作モードがまだ準備中であることを示しています。
      • 型液抜き(例:型液抜き限界温度. または安全シャットダウン温度冷却する)
      • 漏れ防止 (遅延時間待機など)
  • 「稼働準備完了」操作モードから圧縮空気(ZG追加装備)によるモールド排出を開始します
  • ユーザーログブック
    • メインメニュー「ユーザーログブック」タイルで表示できます。 直近に実行された200件のユーザーアクションがそこに表示されます
    • 分析データは、エクスポートによってUSBデータキャリアに保存されます。 ユーザーログブックは、一般的な取り扱い目的で使用されます
  • 配電システムの検知
    • ディバイス、使用時点で配電システムを自動的に認識します。 グリッド配電システム、TN-System(スターポイントは接地、ヨーロッパでは普通)、High-Leg-Delta(2相間の1つの中間点は接地)、またはコーナー接地デルタ(1相は接地)によって、電流と電圧測定のデータ処理は異なる方法で実行されます
  • GIF-61 ディバイスボードの内部電圧の監視
    • ディバイスボードの内部電圧は常に監視されています。 基準電圧との偏差がある場合、対応するエラーメッセージ E311 road... E314 が発行されました
  • インターフェイスサーバーGate-6 から接続されている Bluetooth ディバイス概要
    • 接続されている Bluetooth サブスクライバの概要がリスト形式で表示されます。 個々の Bluetooth ユーザーは、必要に応じて削除またはできます。
  • プロトコル2(CAN)と16(SPI)では、「Flow (流量測定) 装置としてのシミュレーション」機能(Flow-5 の各測定回路が温度制御ユニットアドレスシミュレート)を使用できます。
  • e-cockpit アプリケーション用のBluetooth iOSサポートを備えたインターフェイスサーバーGate-6。
  • インターフェイスサーバーGate-6 からのパラメータとconfigurationdata エクスポートとインポート
    • パラメータとconfigurationdata、USB データキャリアからインポートまたはエクスポートされます。
  • ディバイス設定に応じたダウングレード保護 ([サービス] > [構成])
    • デバイスサイズ「62」→ 小さいSW61-1_2401のダウングレードは不可
  • GインターフェイスサーバーGate-6 プロトコル 1、4、5、16 のシリアル通信ロガー
    • シリアルデータインターフェイスを介した通信に問題がある場合は、プロトコルコンバーターによって通信ロガーを起動して、より詳細な検査を行うことができます(> Protocol Converter)。 Gate記録された未加工データは、分析データとともにサービスポイントに提供できます。 再起動(通信網 ON後のディバイス初期化)後、通信ロガー自動的に再び非アクティブ化されます
  • 暗号化ファイルによるユニットシークレットのインポート
    • 暗号化されたファイルのインポートは、取り扱い目的で使用されます。 インポートは、「configurationdata インポート」パラメータ (保存/ロード) を使用して実行されます。 ユニットシークレットは、USR-61コントロールユニットとデジタルツインの共有シークレットです。 ディバイスとデジタルツイン間の接続を確立するには、一致している必要があります

改善点

  • 機能キー (I/O、冷却、型液抜き) が誤って作動するのを防ぐ
    • 機能を実行するには、I/O、冷却、および型液抜き機能ボタンを約1/4秒間押す必要があります。 これは、誤って接触した場合に、意図せずに外れるのを防ぐための保護の役割を果たします
  • ソフトウェアアップロードの実行中に、進行状況bar と Zeit の残り時間表示。
  • 保守間隔のリセットの簡略化
    • 保守間隔を「メンテナンス間隔表示」の標準ディスプレイでリセットできるようになりました。 編集記号は「サポート」ユーザープロファイルのみ表示されます。 編集記号をタップすると、メニューレベル ([サービス] > [サポート] > [リセット] > [保守]) が開き、必要なメンテナンス間隔をリセットできます
  • 流量測定定の安定性が向上しました。
  • これまで、充填/通気段階の回転数は「スタート機能」設定機能として決定されていました。 この依存関係は削除され、このプロセスに新しいパラメータが実装されました。 したがって、「ポンプ始動機能」が無効になっている場合でも、速度はデフォルト値に従って調整されます
  • タイムゾーンが調整されると、インターフェイスサーバーGate-6 および同じ通信網通信網内の他のすべてのTThermo-6 ディバイスと自動的に同期されます。
  • 「装置が切のときの圧力リリーフ」パラメータがオンになっている場合、システム圧力が0.2bar を超える場合、ディバイススイッチオフ前の圧力リリーフのみになります。
  • この問題(エラーメッセージ E079 road)の発生を最小限に抑えるために、履歴データデータベースに障害があるという問題を可能な限り絞り込んでいます。
  • 最終シリーズ試験におけるさまざまな改良 (エンドユーザーには関係ありません)

バグフィックス

  • 機能設定 (「第2セットポイント」) は永久に保存されません。 ディバイス再起動すると (ディバイス初期化通信網がオン)、設定は失われます
  • インターフェイスサーバーGate-6 再起動後、まれにプロトコル 2 (CAN) との通信が再確立されません。
  • 冷却バルブ2が誤って常にスタンバイモードで開いてしまう。 この挙動により、100 °C を超える温度ではクーラー内で蒸発する可能性があります
  • OPC UA Server: URN (Uniform Resource Name)
    • サーバーには、準拠していない無効な空白スペースがあります。
  • OPC UA Server: Method SetMaschineTime
    • メソッドが実行されると、時間は受け入れられますが、エラーが返されます。
  • 利用可能なさまざまなソフトウェアバージョンが通信網通信網に一覧表示されます。 インストールできないソフトウェアバージョンは、リストに誤ってグレー色で表示されていません

SW61-1_2334Link to SW61-1_2334

許可

備考

-

新機能

-

改善点

  • 最終シリーズテストにおけるさまざまな改善 (エンドユーザーには関係ありません)。

バグ修正

  • Timeout Software-Update
    • 複数のディバイスがある通信網で更新失敗(エラーはSW61-1_2329でのみ見つかりました)。

SW61-1_2329Link to SW61-1_2329

許可

備考

-

新機能

  • 機械制御、Gate-6インターフェイスサーバー、Thermo-6温度調節機間の通信用のデジタルシリアルインターフェース(SPI、例:Fanuc)のプロトコル16。
  • 通信網通信網(Gate-6、Thermo-6)内の既存のソフトウェアバージョンの選択とインストール
    • 通信網上で異なるソフトウェアバージョンディバイス(Gate-6、Thermo-6)が検出された場合、インストールされているソフトウェアは通信網内の他の接続ディバイスと互換性がないというメッセージが表示されます。 通信網での通信をトラブルなく行うには、すべてのディバイス同じバージョンで動作するようにソフトウェアアップロードする必要があります。 通信網上で利用可能なさまざまなソフトウェアバージョンが新しくリストされ、Colonelの最新バージョンが表示されます。 ドロップダウンリストから、通信網内のすべてのディバイスインストールする必要がある優先ソフトウェアバージョンを選択できます。ここをクリックしてください...
  • 外部接点による安全性シャットダウン(特殊機能、特別なハードウェアディバイス設計が必要)
    • 内線経由実効値 [安全性オフ] 機能ですか? [接触] がアクティブになると、外部制御でディバイス電源を切ることができ、外部接点が開いている間は再アクティブ化はブロックされます。 そのため、外部制御の標準機能(ランププログラム ON/切、設定値 1と2の切り替え)は使用できません。

改善点

  • 最終シリーズテストにおけるさまざまな改善(エンドユーザーには関係ありません)。
  • すでに選択されている列挙値 (列挙) をタップすると、現在の画面ページ左ります。
  • サブメニューを開くと、それぞれのタイムゾーン見出し (包括的なメニュー名) が表示されます。
  • スタンバイモード(プロセス監視無効)では、基本画面に監視記号()が表示されます。
  • [アラームの起動] と [アラームの無効化] パラメータの列挙値(列挙)を障害IDでソートしたものです。
  • 圧力リリーフまたは型液抜きティング(ポンプ回転方向を変える)を行う場合は、周波数変換器(モーター)の減速時間と加速時間が考慮されます。

バグ修正

  • 測定回路 1を無効にし、Flow-5流量計の両方を「一体型」(DFM-51)と「自律型」(DFM-52)タイプ流量計(例:DFM-52 → A1... 8、DFM-51 → A9... 12)に割り当てると、実際の値表示の標準表示(「リストフォーム」と「インジケータグラフ」)には流量温度は表示されません。
  • シミュレーションモードでは、構成設定はすぐには保存されず、約 1 分の待機時間が経過した後にのみ保存されます。
  • ST 1 サーモスタットケーブル (ケーブル X51.1) を抜くと、エラーメッセージ E021 (循環温度が高すぎます。) が出力されます。 あるケースでは、ケーブルを再接続した後(サーモスタットのリセットをシミュレート)、エラーメッセージE088 road(KM 1 メインコンタクタ制御)も出力されることがわかりました。 主接触器は常に接続されていて機能していたため、エラーメッセージ E088 road の出力は正しくありません。
  • 圧縮空気(ZG追加)でモールドを空にする時間を120秒以上に設定し、メインスイッチをオフにしてから再度オンにすると、型液抜き時間初期実行値 45秒にリセットされます。
  • [温度 CPU USR-61] パラメータの測定値、デバイスの内部データキャリアに書き込まれません。 記録ファイル (HIS_HB-160Z61_2306-... Csv など) では、エントリは使用不可と表示されます (「N/入」)
  • 設定点入力用のテンキーは、リモート操作のスイッチがオンになっていても、セットポイントポインター()をタップすることで、標準表示「指標グラフとしての実効値表示」で開くことができます。
  • ソフトウェアバージョン情報を提供するソフトウェアアップロードの QR-Code には、誤ったリンクが含まれています。
    最終シリーズテストにおけるさまざまなバグの修正 (エンドユーザーには関係ありません)。

SW61-1_2319Link to SW61-1_2319

許可

備考

-

新機能

  • 履歴データ欠陥データベースの自動検出と削除

改善点

  • 最終シリーズテストにおけるさまざまな改善点 (エンドユーザーには関係ありません)。

バグ修正

  • パラメータ [回転数設定値]
    • プロトコル2リモート操作では、パラメータがブロックされます(グレー色で表示)。

SW61-1_2317Link to SW61-1_2317

許可

備考

-

新機能

  • マシンコントロール、Gate-6インターフェースサーバー、Thermo-6温度調節機間の通信用のシリアルCANインターフェース(Sumitomo Demag)のプロトコル2。
  • 追加のZF機器リターンフィルターの監視(詳細については、ここをクリックしてください... )

  • スタンバイモードスタンバイモードでは
    、温度制御(加熱と冷却なし)とプロセス監視がオフになります。 スタンバイモードは、製造が中断された場合にエネルギーを節約するために使用できます
  • ダウングレード保護は、インストールされているハードウェア・バージョンによって異なります。 GIF-61 ディバイスボードのバージョンは、[サービス] > [サポート] > [ソフトウェア情報] > [ハードウェア・バージョン GIF/DMS] で確認できます
    • 出力が2130 = 1のハードウェア・バージョン GIF-61 →スモールソフトウェアバージョンSW61-1_2238をダウングレードすることはできません。
    • 出力が2236 = 2のハードウェア・バージョン GIF-61 →スモールソフトウェアバージョンSW61-1_2248をダウングレードすることはできません。

  • 運転データの保存機能
    を使うと、稼働時間、実行された機能数、個々のバルブ切り替え処理数などの運転データがUSBデータキャリアに書き込まれます。 データ一般的な取り扱い目的で使用されます。
  • 履歴データ欠陥のあるデータベースを削除する機能。
    障害入データベースは手動削除できます。 したがって、エンドカスタマーでUSR-61制御ボードを交換する必要はありません。

改良

  • ZLおよびZF追加装備最終シリーズテストにおけるさまざまな改善(エンドユーザーには関係ありません)。
  • 漏れ防止さまざまな改良:
    • 保留中のエラーメッセージ中に [漏れ防止] 機能無効にすると、障害が確認された後、動作モード自動的にリークストップモードに戻ります。
    • 漏れ防止に切り替えた直後、およびS制御の場合、リターンセンサーにエラーメッセージ E045 road(もれ防止|に欠陥があります。)が出力されることがあります。
  • リターンフィルターの保守におけるさまざまな改善(計算式の調整とZF機器の追加有無の検討)。
  • サーモ-6とサーモ-5のエラーメッセージE020(温度制限)の出力が異なります。 TThermo-6 ディバイスでは、出口とリターンの間に短いホースラインを使用する場合にこれがより一般的でした
  • ベントパルスの後、リフィル量の累積は抑制されません。

バグ修正

  • シミュレーションモードでは、システムを再起動 (メインスイッチをオフにしてから再度オン) すると、ディバイス設定は失われます。
  • プロトコル1、4、または5リモート操作では、[コントローラー最適化] パラメータがブロックされます(グレー色で表示)。
  • 位相接地三角ネットワーク(コーナー接地デルタ)または単相3線ネットワーク(ハイレグデルタ)などの配電システムでは、デバイスの電流測定によってヒーターサーモスタットの放出が誤って検出されます。
  • Assistent Energy-Control
    • パラメータ値 [温度差設定値] は、0.5 K未満では採用されません。
    • インジケータを調整することで、ポンプ速度を4000 min-1以上に設定できます。
  • Gate-6 インターフェイスサーバに接続されていない場合、エラーメッセージ E068 (ゲート6接続なし) は表示されません。

SW61-1_2311Link to SW61-1_2311

許可

備考:

  • エンドカスタマーには関係ありません

新機能

-

改良

  • 最終シリーズ試験におけるさまざまな改良

バグフィックス

-

SW61-1_2309Link to SW61-1_2309

許可

備考

-

新機能

-

改善点

  • 社内の最終シリーズテストのための製造レスキューからのインストールの改善(エンドユーザーには関係ありません)

バグ修正

  • OPC UA Server: ObjectLeakStopper
    • 「漏れ防止」オブジェクトのBrowsename ネームスペースが間違っています

SW61-1_2306Link to SW61-1_2306

許可

備考

-

新機能

改善点

  • 履歴データのエクスポート
    • 記録ファイルは圧縮された ZIP アーカイブに保存されます。 設定値パラメータ(回転数、流量、温度差)も履歴データに記載されています
  • 外部流量計FFlow-5 流量温度は、測定回路でマークされています(例:出口 A 1.. 4)。
  • ディバイスを e-cockpit App に接続する
    • 操作の許可の4桁のアクセスコード事前に入力する必要があります。
  • E208高速道路に適合した障害ID E205(人工呼吸器保守)
    • 同じ障害 ID でも、Series 5 とSeries 6 では使用方法が異なります。
  • 周波数インバータの誤動作 (極性識別)
    • 周波数変換器の制御パラメータは、4Tポンプの新しいポンプ制御タイプに適合しています。
  • アラームヘルプテキスト
    • 障害ID (E201-E211) のヘルプテキストをQR-Code で拡張しました
  • パラメータ [電気料金] のデフォルト値 0.20 €/kWhから0.27 €/kWhに調整

バグフィックス

  • エラーメッセージ E066 または E096 (通信が中断された ZSM、更新エラー ZSM) の出力
    • シミュレーションモードでは、ソフトウェアの更新または更新後に一部のエラーメッセージが表示されました。
  • プロセス監視の不正行為
    • ポンプの動作モードを切り替えると、制限値が正しく再計算されず、誤った制限値アラーム(流量が少なすぎます。など)が発生する場合がありました。
  • アラームログブックのエクスポート
    • アラームログブックをエクスポートする場合、アラームの時刻は、現在の現地時間(LocalTime)ではなく、協定世界時(UTC = 協定世界時)で入力されます。
  • 機能なしの I/O ボタン
    • データのリセット(顧客パラメータのリセットなど)中にナビゲーションボタン(ホーム表示、プロファイルなど)をタップした場合、I/Oボタンは機能しない(応答なし)ままになります。
  • ブールフロート値設定範囲
    • 調整範囲(例:ランプ加熱)がEuromap 82.1 では正しく表示されませんでした(例:0.0.. 50.0 K/minではなく0.1.. 50.0 K/min)
  • 実際の温度の機械への伝達
    • OPC UAEthernet インターフェイス(EUROMAP 82.1、Release 1.01)とZDインターフェイス(プロトコル1、4、5)でデータ送信する場合、制御される温度(出口、戻口し、または外部)ではなく、流量温度が常にマシンに転送されます。
  • ポンプ起動直後のエラーメッセージ E050 (流量ゼロ) の出力。
    • ヒーターシステムからの残留エネルギーにより、流量温度が100 °C を超える可能性があります。 このような状況でディバイス電源が入っていると、誤った状態(ディバイスすでに完全になっている)と見なされ、すぐにエラーメッセージ E050 が表示されます。 流量温度と戻り温度が 100 °C を超える場合にのみ、充填/排出フェーズはスキップされます(これにより、流量監視が直接有効になります)
  • 機能は使用できません e-cockpit: 'Remote Access' / 'Remote Control'
    • 仮想ネットワークコンピューティング (VNC) 接続は、10 日間の実行時間が経過すると使用できなくなります。 VNC 接続のパスワードは無効になりました
  • 通気プロセス
    • 冷却水出口またはシステム圧力水出口に既存の背圧があるため、システム圧力をシステム圧力の制御デッドバンドに入れることができませんでした。 つまり、100°C 未満の温度では、一定数の通気口があってもそれ以上通気が行われず、システム圧力は背圧と同じ圧力レベルのままでした
  • 表示エリアのヘルプテキスト
    • パラメータボタン (長押し) を使用して呼び出しても、ヘルプテキストが表示領域に表示されない。 ヘルプシステム最後の 3 つのエントリは正しく表示されません

SW61-1_2248Link to SW61-1_2248

許可

備考

-

新機能

-

改善点

  • 周波数変換器パラメータ設定送信が正しくないため、210Vの電源電圧で周波数変換器と通信できなくなります。

バグ修正

-


SW61-1_2247Link to SW61-1_2247

許可

備考

  • ソフトウェアバージョン撤回

注意!

ソフトウェアバージョンSW61-1_2247では、電源電圧 210VのTThermo-6 温度制御ユニットは動作できません。 周波数変換入設定は、周波数変換器との通信が不可能になるように変更されます。 このソフトウェアバージョンは400 V の電源電圧で使用できますが、これ以上インストールしないでください

新機能

注記!

GIF-61ハードウェア・バージョン 2には、少なくともSW61-1_2247ディバイスソフトウェアが必要です。その場合、GIF-61ディバイスボードではソフトウェアのダウングレードは許可されていません <SW61-1_2247。 ソフトウェアバージョン対応するハードウェア・バージョンサポートしていない場合、対応するエラーメッセージが表示されます

  • OPC UA Server: DisplayLanguage
    • 目的の言語が使用できない場合に代替言語自動的に選択する機能

改善点

  • エラーメッセージ E014 (フェーズが欠落している) の検出に関連して、フェーズ L 1、L 2、L 3 の監視が改善されました。
  • パラメータ、ヘルプの説明などのテキストが改善されました。

バグフィックス

  • 外部センサー (タイプ Pt100) を接続すると障害が発生する。 温度調節機は、誰も接続されていなくても外部センサーを制御します
  • 履歴データ内の異なる形式のエントリ(アラームコード行)。
  • エクスポートされたparameterdata ヘッダー (ヘッダー) は翻訳されません。
  • Scheme実行中のエラーメッセージ E035 (ホースに欠陥|はありませんか) の外部センサーへの出力と制御最適化の実装 (Auto-Tuning)
  • テストディバイス接続した状態での通常動作時のエラーメッセージ E035 (ホースに欠陥|はありませんか) の出力 (HB-TP180)
  • ホールドモードでは、トレンドグラフを時間軸上で左にスワイプしても移動できません。
  • ポンプ操作モード 'Eco-mode Speed'
    • 起動スタートアップ機能終了した後、ポンプ速度が設定設定値に調整されないことがあります。

SW61-1_2242Link to SW61-1_2242

許可

備考

  • エンドカスタマーには関係ありません

新機能

-

改良

  • 最終シリーズ試験におけるさまざまな改良
  • ポンプ出力(kW)は小数点以下2桁で示されています

バグフィックス

  • 最終シリーズ検査の各種調整

SW61-1_2238ALink to SW61-1_2238A

許可

備考

-

新機能

  • 自動切り替えを含む外部センサーの温度制御(詳細な説明は、ここをクリックしてください... )
  • コントローラーの自動最適化(詳細な説明、ここをクリック... )
  • 壊れたホースの迅速な検出(詳細な説明、ここをクリック... )
  • 戻口・ア・保守機能でのフィルターの監視 (詳しい説明はこちら...) )
  • OPC UA サーバーの拡張
    • 外部センサー機能 (Objekt 'ExternalSensor')
  • 操作言語トルコ語 (TR)
  • 標準表示のセットポイントポインターをタップしてテンキーパッドを開きます 'Graph'
  • 標準表示の各インジケーターbar をタップしてメニューレベル(監視→限界値設定)を開きます 'Graph'

改善

  • Rescue-System, Version 2022-37
    • レスキューモードは左ソフトウェアアップロードしなくてもすぐに終了できます
  • プロトコル1、4、5では、確認が受信されない場合は応答が行われます&quot;not acknowledgment&quot;
  • ソフトウェアアップロードが正常に完了した後の注記
  • 最終シリーズテストにおけるさまざまな改良

バグ修正

  • ディバイスが設定されていない場合のエラーメッセージなし E081 road(低電流ステッピングモーター KV 2)
  • さまざまなNodes の値範囲を 0.. 0 で修正 (Euromap 82.1 Release 1.01)
  • 一部の USB ドライブは、ディバイスに接続しても認識されません
  • リモート操作がアクティブまたは無効かのステータスが設定されていない(プロトコル1、4、5)
  • 未定義の設定値ステータスは設定されていません (プロトコル 1、4、5)
  • 周波数変換器(過速度)からのエラーメッセージ 65286
  • ポンプの回転が逆になったときのエラーメッセージ E010 (過電流ポンプ)
  • ワイス LEDステータスライトは常時点灯
  • 最終シリーズ検査のさまざまな調整

SW61-1_2220Link to SW61-1_2220

許可

備考

-

新機能

-

改善

-

バグフィックス

  • ディバイス通信網をダウングレードできませんでした (Gate-6 / Thermo-6)


SW61-1_2215Link to SW61-1_2215

許可

備考

-

新機能

-

改善点

-

バグ修正

  • オプション ZG (圧縮エアーによる型液抜き) を備えたディバイス工場での自動テストに失敗

SW61-1_2213Link to SW61-1_2213

許可

備考

-

新機能

-

改良

  • Linux-Kernel をバージョンに更新します 5.4.163

バグ修正

  • 取り扱い停止する
  • Bootscreen が表示されない

SW61-1_2211ALink to SW61-1_2211A

許可

備考

  • 4T/4Sポンプ搭載Thermo-6 本体サイズ 61 を納品開始

新機能

-

改良

-

バグフィックス

-