Thermo-6 接続
注意!
電気および流体の要件は、技術データ情報に準拠する必要があります。 情報はここをクリック
電気的に
以下の条件のもと、資格のある電気技師に電気接続を行ってもらってください。
- 電気接続は、流体接続を行ってから行ってください。
- 温度調節機電源電圧、周波、およびバックアップフューズは、タイププレートおよび技術データ情報に準拠している必要があります。ここをクリックしてください。
手順:
流体
以下の条件下で、資格のある油圧担当者に油圧接続を行ってもらってください。
- ネジ接続とホースラインは、技術データ(耐圧および耐熱性)の仕様に準拠している必要があります。
- 推奨するホース接続を外部伝熱回路に接続できない場合、圧力損失を最小限に抑えるには、ディバイスではなく外部の熱伝達回路で断面積の削減を行う必要があります。
- ネジ同士がくっつく傾向があるため、すべてのネジ接続にアセンブリペーストを使用してください(特にステンレス鋼とステンレス鋼)。
- アタッチメントとアクセサリ用のM8メートル六角穴付きネジは、最大20 Nmのトルクで締め付ける必要があります。
- 温度調節機冷却容量最大限に活用するには、冷却水出口をできるだけ短くし、背圧をかけないようにしてください。
- 火傷の危険を避けるため、ホースの接続部は直接接触しないように十分に固定してください。
手順:
- アタッチメントとアクセサリを接続します。
- 冷却水入口と出口を接続します
- 出口と戻口を接続する
- オプション接続システムの水入口と出口については、ここをクリックしてください
- 圧縮エアー入口と出口をオプションで接続するには、ここをクリックしてください
A | OUT | 出口 |
B | IN | 戻口 |
C | 冷却水入口 | |
D | 冷却水口口 | |
E | S1 | システム水入口 * |
F | S2 | システム水出口 * |
G | ドレイン(ラジアルホイールポンプ付きのみ、なし)ZG/ZN) | |
J | AIR IN | 圧力エアー入口 (ZG) |
K | AIR OUT | 圧力エアー出口 ** (ZG) |
N | -- | 気密線 |
3 | フィルター | 冷却水入口 | |
3.1 | フィルター | 戻口 | |
5 | 圧力インジケータ |
* * この接続は、システムウォーターを個別の接続に切り替えた場合にのみ使用してください。 ここをクリックしてください** この接続は、圧縮エアーによる型液抜きがこのコンセントに設定されている場合のみ使用できます。ここをクリック